10件中 1 - 10 件を表示
ご入学を検討されるにあたり、『入学案内パンフレット』や『募集要項』を発行しています。創価大学通信教育部ウェブサイト(入学案内・募集要項ページ)より、資料請求や閲覧が可能になっておりますので、ご参照ください。 また、通信教育部ウェブサイトでは、創価大学通信教育部を詳しく知っていただくための情報ページを公開して... 詳細表示
2008年より、10月入学の募集はおこなっていません。4月入学のみになります。 詳細表示
正科課程、科目等履修ともに、4月入学のみになります。 入学出願の期間は、概ね、1月上旬から4月中旬の期間になります。 詳しくは『募集要項』をご参照ください。 詳細表示
正科課程1年次入学の場合は、必修科目に「英語ⅠA」と「英語ⅠB」があります...
英文法の参考書は書店に並んでいる英文法の参考書でも構いませんし、高校等で使った英文法の参考書でも結構です。参考書の気になるところ(5文型や関係詞など、苦手だと思うところ)を中心に勉強しておくとよいでしょう。あわせて、参考書にある練習問題を解くことで理解が深まります。 単語を調べる際に必要となる辞書は、講... 詳細表示
海外在住の方でもご入学いただけますが、以下の点について予めご注意ください。 出願手続きにおいて、ご提出いただく「出願確認票」と「出願必要書類」は、出願書類受付期間中必着でお手続きください。出願書類受付期間中に「出願確認表」と「出願必要書類」が到着しない場合、発送日(消印日)に関係なく、出願審査は行いませ... 詳細表示
入学説明会への参加は必須でしょうか。参加できなくても出願できますか。
入学説明会に参加しなくても出願することができます。 詳細表示
身体や精神等の障害があっても、ご入学いただくことは可能です。 障害や疾病等により学修上の合理的配慮が必要な場合には、入学出願前に通信教育部ウェブサイトの「入学案内」-「出願について」-「学修上の配慮を希望される方へ」を予めご確認ください。 合理的配慮の申請は、入学出願時に出願サイトの「障害情報申請」よ... 詳細表示
外国籍の方でもご入学いただけますが、以下の点について予めご注意ください。 ビザの取得・更新を理由に、本学へ入学することはできません。 入学出願の際は、通常の出願必要書類等とあわせて「住民票(国籍と在留資格が明記されたもの)」の提出が必要になります。 入学審査には、通常より時間を要する可能性があります... 詳細表示
毎年12月以降に、オンライン及び全国の会場で入学説明会を開催しています。 入学説明会への参加にあたっては、事前のお申し込みが必要な場合がありますので、必ず通信教育部ウェブサイトの入学説明会ページで詳細をご確認の上、必要に応じて参加お申し込みをお願いいたします。また、オンライン説明会は、Zoomを使用して行い... 詳細表示
入学説明会に参加したいのですが、手続きはどのようにおこなえばいいでしょうか。
創価大学通信教育部の入学説明会は、会場で行う説明会とオンラインで行う説明会があります。 入学説明会への参加にあたっては、事前のお申し込みが必要な場合がありますので、必ず創価大学通信教育部ウェブサイト(下記URL)にて詳細をご確認の上、必要に応じて参加お申し込みをお願いいたします。 なお、オンライン説明... 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示