本学通信教育部では、1年間で学習を終了できなかった科目を翌年度に学修を継続できる「継続履修」制度を導入しています。
原則的には、履修した科目は履修した年度で学修をし、単位を修得するようにしてください。
履修年度に学修を開始し、単位を修得できなかった場合は、翌年度に再度履修登録をすることにより、
継続して学習をすることができます。
継続履修登録による「学修の継続」は1回のみ可能となっており、学修を継続した年度と継続履修登録をした年度の2年度間で単位修得する必要があります。継続履修をした2年度間で単位修得が出来なかった場合は学習履歴は失われ、再度、履修登録・学修をする場合は最初からの学修となります。
休学した場合は、「1年間の休学」は休学を終え復学した年度に限り、継続履修ができますが、2年間以上続けて休学した場合は、最初からの学修となります。