「りしゅう」と読みます。「履修」とは、大学などにおいて、単位を修得するために必要な科目を学ぶことです。 毎年度の初めにその年度に学ぶ科目(=履修科目)を選択し、登録します(=履修登録という)。 詳細表示
学習する科目を年次(学年)ごとに定められているものです。1年生の場合は、1年次科目の中から履修科目を選択してください。 上級年次の科目は履修できません(例:3年次科目の場合、1・2年次の間は学習不可)。 下級年次の科目は履修可能です(例:3年次科目の場合、1・2年次科目の履修は可)。 詳細表示
1年間で学修を終了できなかった場合、次年度に成績を引き継ぐことはできますか?
本学通信教育部では、1年間で学修を終了できなかった科目を翌年度に学修を継続できる「継続履修」制度を導入しています。 原則的には、履修した科目は履修した年度で学修をし、単位を修得するようにしてください。 履修年度に学修を開始し、単位を修得できなかった場合は、翌年度に再度履修登録をすることにより、 継続して学修... 詳細表示
文学部では、幅広い分野の科目が学べます。 そのため、主に学ぶ科目の分野としてメジャー(主専攻)を設定しています。文学部に設定されているイントロダクトリー、ベーシック、アドバンストのそれぞれにレベルから各メジャーの必要単位を修得すると卒業時にメジャー(主専攻)として認定します。認定されたメジャーは卒業後に発行... 詳細表示
スクーリング学修のみで卒業に必要な科目・単位を修得できますか。
スクーリング学修のみで卒業に必要な科目、単位を充足することはできません。 テキスト学修と併せて履修してください。なお、卒業するためには、スクーリング単位(メディア授業での修得単位含む)で共通科目から10単位以上、専門科目から20単位以上修得することが必要です(3年次編入学の方は専門科目から14単位以上)。 詳細表示
履修する科目は、以下のことを念頭に科目を選択してください。 ①卒業に必要な科目・単位(卒業の必修科目、卒業要件の各分野の充足等) ②取得を希望する資格(教員免許状、日本語教師、社会教育主事任用資格・社会教育士)に必要な科目・単位 ③取得を希望する資格のための実習科目等の履修条件を充足する科目・単位 ④ご自... 詳細表示
履修登録をしていない方が、スクーリングの受講ができる制度です。 受講の希望が強かった以下の4科目について、受講ができる制度ですが、自由聴講の場合は単位の修得はできません。 【受講可能科目】 「人間教育論A」「人間教育論B」「創価教育論」「学術文章作法(旧:自立学習入門)」 【受講可能対象者】 1... 詳細表示
在学生は3月初旬から学光ポータルより履修登録を行えます。 学費納入前に履修登録を行うことは可能ですが、教科書は学費納入確認後に発送となります。 詳細な日程は当該年度の「履修登録の手引き」をご確認ください。 新入生の方は入学許可後に送られるご案内で詳細をお知らせします。 なお、履修登... 詳細表示
履修科目変更期間(毎年9月ごろ)を除き、履修登録完了後の科目変更や追加はできません。 履修登録を確定される際に、ご自身が選択した科目について、よくご確認ください。 履修科目変更期間の詳細は、「履修登録の手引き」をご参照ください。 詳細表示
履修する科目の選択について、個別に相談にのっていただくことはできますか。
在学生を対象として3月に、新入生を対象として4月~6月に履修登録ガイダンス及び個別履修相談会を開催しております。 全体的な内容は履修登録ガイダンスでご説明します。個別のご相談は個別履修相談会で受付をいたします。 事前の予約が必要となっておりますので、必ず事前に学光ポータルからお申し込みください。 学光... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示