4年制大学を卒業しています。教員免許を取得するのに不足単位があります。「科...
大学・短期大学において希望免許状取得に必要な単位の一部を取り残して卒業された場合、教育職員免許法第5条別表第1を根拠に、「科目等履修(教職コース)」にて不足単位を修得し、免許状を取得することができます。但し、科目等履修(教職コース)で履修できる単位数は30単位が上限となっております。30単位を超える場合は... 詳細表示
すでに中学校・高等学校1種の教員免許状を所持しています。新たに小学校1種の...
小学校教諭免許状取得にあたり、教育学部児童教育学科に編入学される場合の既修得単位の認定は行っていません。 すでに中学校・高等学校の教員免許を取得されている場合、「教育職員免許法施行規則第66条の6」に定められた「日本国憲法」「体育」「外国語コミュニケーション」「情報機器の操作」の修得は不要です。また、中学校教諭... 詳細表示
現在、一般企業に勤務しています。働きながら小学校の教員免許状を取得すること...
小学校の教員免許状を取得するには、4週間の「教育実習」、7日間の「介護等体験」が必要となります。ともに期間中は実習・体験に専念しなければなりません。また、「教育実習」や「介護等体験」の実施期間は、受け入れ学校・施設の日程が優先され、個人の事情は考慮されません。これらの実習・体験及びスクーリング受講の日程を確保する... 詳細表示
小学校教諭2種免許状を所持していますが、小学校教諭1種免許状を取得するため...
短期大学卒業の場合、1種教員免許状を取得するためには大学卒業の資格(学士の学位)が必要になります。従って、正科課程の児童教育学科に3年次編入学し、卒業と同時に小学校教諭1種免許状を取得していただくことになりますので、最短2年間かかります。 大学卒業の場合、不足の単位を修得することによって、1種免許状の修得が可能... 詳細表示
教員免許状の申請方法、一括申請と個人申請について教えてください。
一括申請とは、大学が取りまとめて一括して東京都教育委員会に申請を行う方法です。 一括申請を行う方は3月に卒業見込みの在学生に限られ、教員免許の取得要件が充足する見込みで申請手続きを進めることが可能です。 教員免許の取得要件を充足後、卒業式の際に学位記と共に免許状を受取ることができます。 ... 詳細表示
大学を卒業していますが、小学校教諭1種免許状を取得する方法を教えてください。
教育学部児童教育学科・児童教育免許コースに3年次編入学し、教員免許状取得に必要な最低修得単位を修得し、最短2年間で小学校1種免許を取得することができます。 詳細表示
教員免許状取得に必要な条件を満たせば、自動的に教員免許はもらえますか。
教員免許状は、各都道府県教育委員会に申請をし、発行をしていただく必要があります。 取得要件を満たしたとしても、教員免許状が自動的に授与されることはありませんので、必ず申請の手続きを行ってください。 詳細表示
小学校免許状の取得を希望しており、県教育委員会から12単位の単位を修得する...
個人によって差異はありますが、12単位の履修であれば1年間で充分に修得できる範囲です。 詳細表示
中学校教諭の免許状を所持しています。小学校教諭1種の免許状を取得する場合に...
原則として必要となります。 詳細表示
保育士資格の取得には厚生労働省からの課程の認定が必要ですが、 本学では保育士課程を開設しておらず、保育士資格の取得はできません。 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示