9件中 1 - 9 件を表示
レポートは、学光ポータルから、入力をしていただき、提出をします。 一部、図表が必要な科目については添付ファイルで提出することも可能です。 なお、本学通信教育部では、提出されたレポートについて、剽窃チェック機能を搭載しており、他の方のレポートやインターネットからのコピー&ペースト、教科書の丸写し等はチェ... 詳細表示
パソコンの操作が苦手なのですが、レポートはレポート用紙を使用して提出するこ...
誠に申し訳ございませんが、レポートは学光ポータル(WEB上)でのみ受付をしております。 パソコンの操作が不安な方のために、ICTサポートデスクを設置しておりますので、 パソコン操作についてご不安なことがございましたら、お気軽にご連絡ください。 インターネットを使用してオペレーターから学生のパソコ... 詳細表示
レポートの提出は、学光ポータルからの入力のみとなっております(一部指定科目は「ファイル」の添付)。 申し訳ございませんが、手書きでのレポートの提出はできません。 詳細表示
毎年度1月の中旬が年度のレポート提出締切日となっております。 なお、テキスト学修の場合、試験日の約1か月前までに必要なレポートを提出する必要があります。 スクーリング学修でレポートの提出が必要な場合、スクーリングの受講前後での速やかな提出を推奨しています。 詳細表示
他の方のレポートやインターネット上の記事を写して、レポートとしてもよいでし...
他の方のレポートや、インターネット上の記事をそのままレポートに記載することはできません。ご自分の意見等を述べるために必要な箇所を引用する場合は、「引用」として明記する必要があります。 なお、本学の学光ポータルでのレポート提出では剽窃機能(コピー&ペーストのチェック)があり、過去に他の方の提出した同じ課題のレ... 詳細表示
レポート課題と併せて,通信教育部ホームぺージのシラバスの各科目「科目の計画・内容」の表中「テキスト学習」欄でレポート課題解説を閲覧できます(在学生は学光ポータルのシラバスから)。 「レポート課題解説」では、該当のレポート課題のポイント、出題の意図を担当教員が解説し、学生の皆さんがレポートを作成するための一助とな... 詳細表示
本学通信教育部のレポート課題については,通信教育部ホームぺージのシラバスの各科目「科目の計画・内容」の表中「テキスト学習」で各課題を閲覧できます(在学生は学光ポータルのシラバスから)。 レポートは、教科書を読み、参考図書など自分で調べたことも加味してまとめていくもの(1課題1,200~2,000字程度)です。 ... 詳細表示
大学の通信教育課程では「印刷教材等による授業」が認められております。 本学通信教育部の学習方法として、印刷教材(=教科書)を学習し、レポート(=学習報告書)を提出することで単位を修得するテキスト学習を行っております。 1単位(=学習量の単位)で1通のレポートの提出が必要です。 科目や学習方法の選... 詳細表示
自学自習が中心の通信教育において、レポートを作成できるようになることは学修を進めるうえで、とても重要です。 レポート作成講義とは、そのレポートを作成する方法をタイプ別(レベル別)に行う講義のことです。 通信教育部専任教員や各都道府県の指導員が担当します。 受講方式は、以下の3種類があります。... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示