本学通信教育部では、中学校、高校の教員免許取得可能な教職課程は開設しておりません。 (2019年教育職員免許法改正に伴い、中学校、高校の教職課程を廃止いたしました) 詳細表示
出身大学の所在地であるK県発行の中学校教員免許状を所有しています。現在、T...
ご相談をする教育委員会は免許状申請を行う教育委員会になり、免許状申請は居住する都道府県教育委員会に行うことが一般的です。ただし、教職に就いている場合は、その勤務地の都道府県教育委員会に申請するのが一般的です。したがって、ご質問の場合には、S県の教育委員会にご相談をしてください。 詳細表示
4月に通学課程の4年制大学に入学しました。中・高理科の教職免許の取得を目指...
通信教育であっても大学の正規の教育課程ですので、二つの大学に学籍をもつことはできません。従って、入学は認められません。また、本学ではこのような場合の科目等履修生としての単位修得も認めておりません。ご卒業後、あらためてご検討いただければと思います。 詳細表示
中学校教諭の免許状しか所持しておりませんが、小学校で実務経験があります。小...
原則として必要です。 ただし、教育職員免許法施行規則第2条第1項の表備考第9号を根拠に、教員として良好な実務経験1年で、1単位を他分野の単位から振替が可能な場合があります。詳細は、実務経験のある所轄の都道府県教育委員会でご確認ください。 詳細表示
教育委員会から免許状の取得に関する指導を受けたのですが、「教職実践演習」が...
「教職実践演習」は科目等履修(教職コース)では開講していません。正科課程の教育学部児童教育学科に入学して、履修して下さい。 なお、「教職実践演習」は、教育実習が終了していること、教職履修カルテを作成していることが履修の条件となります。 詳細表示
通学課程の大学に在籍し、中・高理科の教職免許の取得を目指しています。同時に...
通信教育であっても大学の正規の教育課程ですので、二つの大学に学籍をもつことはできません。従って、入学は認められません。また、本学ではこのような場合の科目等履修生としての単位修得も認めておりません。ご卒業後、あらためてご検討いただければと思います。 詳細表示
保育士での実務年数が3年を充足していません。まずは本特例下で免許取得に必要...
必要単位を修得した後に、所定の実務経験を充足した時点で免許申請が可能です。なお、免許の申請期間は、認定こども園法施行後の15年間(平成27年4月1日~令和12年3月31日)となります。 詳細表示
すでに中学校・高等学校英語の教員免許状を取得しており、それは出身大学の所在...
個人申請は居住している都道府県教育委員会に申請することになりますが、現在、教職に就かれている場合はその勤務地の都道府県教育委員会に申請するのが一般的です。 詳細表示
18件中 11 - 18 件を表示